ランチェスター経営ジム

岡 漱一郎の
戦略コラム
2021. 05

信長は鉄砲の名手にあらず

ツイッター・フェイスブック・LINE・Instagram・ブログ・YouTube・TikTok・Clubhouseなどなど・・・

SNSやオンラインツール上では、次から次へと新たなツールが出て来ています。そしてこれらを取り込み、活用しなければ経営競争には勝てないという風潮があります。

確かにその側面はあると思います。インフラのようなものですから、皆が使いだせば、そのツールを使わないとコミュニティーに参加することが出来なくなり、機会損失を生み出すことは確かです。

しかし、忘れてはいけないのは、それらは全て道具であり、戦術ツールであるということです。

黎明期の頃は道具を使いこなしたものが勝ちます。ただ、道具を経営の中心に据えた者は10年後、早ければ5年後には間違いなく衰退しています。

パソコンや携帯電話、インターネットが世に出始めた頃、最初に使いこなした者が勝ったことは事実です。しかし、10年もしないうちに、その優位性は無くなり、付加価値から単なる使用価値へと変わっていきました。

今のSNSやオンラインツールは間違いなく戦術道具です。同じ道をたどるのは確実です。昔から「道具は使い方より活かし方」と言われます。道具に使われているような経営をしていないか、道具を使うことが目的の経営になっていないか。

もし、そのような経営をしていたら、これも間違いなく、その人の年齢と共に道具についていけなくなり、最後は道具に捨てられる会社になってしまいます。

社長はその道具の利用概念を理解していれば良いのです。そして道具を使う作業は社員に任す。

信長は鉄砲の黎明期にいち早く、鉄砲を導入して一気に勢力を拡大していきました。しかし、信長は鉄砲の名手ではありませんでした。

大事なのは、その道具の利便性によって、市場がどう変わり、ニーズがどう変化するかを洞察(見抜き・見通す)することです。

それが本当の社長の仕事です。

岡 漱一郎

岡 漱一郎株式会社ハードリング

1962年生。岐阜県大垣市出身、愛知県名古屋市在住。
ランチェスター経営戦略と孫子の兵法を駆使する経営コンサルタント。全国20カ所で毎月勉強会を開催し、指導を受ける経営者は400人を超える。その活動がNHK「クローズアップ現代」で取り上げられ、また建築業界誌「建築知識ビルダーズ」にて「経営戦略ジム」の連載を受け持つ。
また、豊臣秀吉の最初の軍師 竹中半兵衛の家臣(竹中十六騎)、その末裔にあたる。

バックナンバー